| Re: 教育問題 投稿者:山梨評論 投稿日:2007/01/13(Sat) 00:05 No.259
|
 | http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/100565/ 「山梨県教組、元気に政治活動しています」との事、産経新聞記者さんのブログ。 −−以下引用−− 年が明けてしばらくすると、次のようなメールが届きました。 《山教組による現職候補の後援会カード集めの追加指示が出されました。集めたカードは郵送で山教組本部に送り、山教組各支部に組合員が集まって、電話作戦を行います》 《数日前のこと、現職候補の街頭集会の応援に、多数の組合員が学校から時間休みをもらい参加していました。一般の目撃者もたくさんいます》 |
| Re: 教育問題 投稿者:子の親 投稿日:2007/01/13(Sat) 08:45 No.260 |
 | インターネットや文書がだめとかの問題ではなくて、県警捜査2課には、県内各地区にある教育会館を見張ってもらいたいです。この時期はごろごろしてます。子供たちは自習なのでしょうか、それとも幹部だから授業しなくてもよい先生たちなのでしょうか、、、。 |
| Re: 教育問題 投稿者:子の親 投稿日:2007/01/13(Sat) 08:51 No.261 |
 | 言い忘れましたけど、私は某教育会館の隣(裏側)に住んでいます。必要であれば写真をとってありますので、いつでも捜査協力するつもりでいます。 |
| Re: 教育問題 投稿者:子の親 投稿日:2007/01/13(Sat) 08:53 No.262 |
 | さすがに前回のようなハチマキ姿は見当たりません。 |
| Re: 教育問題 投稿者:子の親 投稿日:2007/01/13(Sat) 20:53 No.271 |
 | しつこくて、すみません。 先生がたは今回も1月21日の夜には会館内にテレビをいっぱい集めてきて開票速報に見入るでしょう。 あんまり書くとカーテン閉められそうなので、このくらいにしておきます。 最後に一言。 そんな情熱があるなら子供達に注げ!! 失礼しました。 |
|