中部横断道 投稿者:山梨評論 投稿日:2007/05/14(Mon) 17:46 No.354
[返信] |
 | 残党ブログさんで知りましたが、コメントするには長過ぎて投稿できないので、こちらに投稿させていただきます。 はっきり申して、当方は中部横断道そのものに批判的ですがはじめちゃったものは仕方ないというスタンス(^_^;)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0116/main.html 第166回国会 決算委員会 第7号 平成十九年五月九日(水曜日)
なるほど、この議事録ですね。当該質問の最後は以下の通りでした。
○中島眞人君 それ以上やりますと何か時間が終わってしまいそうですから、ともかく百八十億という問題については、なるべく、例えば一山梨県だけが減るんじゃなくて、減らすときには全国あまねく同じように減らしてやってほしいと。それで、道路工法については、工法については、やっぱりあの断層地帯、そして言うなれば東海地震の地域でもありますので、いわゆる工法を安くして上げるというみみっちいようなそんな考え方でなくて、立派なものを造っていただきたいということを心から御期待をしながら、質問を次に移ります。 −−−−−−−−−−−−
当方に言わせれば、そんな危ない地帯に高速道路が欲しいという発想から始まったこと自体がおかしいのです。自身それに関わった反省も無く、よく言うよ。
○中島眞人君 よし、そのつもりでやりなさいよ。いわゆる安物買いの銭失いになるような、それで使えないような道路を造っては駄目ですよ。 特に中部横断道の今度新直轄になったところは、皆さん御存じのように日本列島を横断する糸魚川―静岡構造線の断層地帯なんです。かつて山梨県に僕らの先輩の金丸信先生がいらっしゃって、あの地域に一千数百億円の地すべり対策をしてもまだ止まらないというような状況が随所に見られるんです。
ということなんですね。それを承知の上で高速道路が欲しい(^_^)、外の世界から見たら、山梨県はまるでだだっ子だと笑われているのではないか。
これまで知らなかった国民も中部横断道について、はじめてその実体を知る、そんな砂上の楼閣のような道路が欲しいなら、国税は使うな、全部山梨の自前で造らせろということになる。
あの輿石議員の質疑応答に似ている、「ヤブヘビ」というものです。
|
|